【見落としがち】ボールパイソンの♀!!卵を産んだら終わりじゃない!!
👀見落としがち!!卵を産んだあとの母ボールパイソンのケア方法🔥
こんにちは、SWAG Ballerのじろーです🐍✨
今回は、ボールパイソンが卵を産んだ後の母個体のケア方法(産後の立ち上げ)
についてお話ししていきます!
ブリードについては情報がたくさんありますが
卵を産んだ後のメスのケアについては見落としがち😥
この“立ち上げ”がとっても大事なんです…!
┃1. 卵を産んだ後の母パイソンは、想像以上にガリガリ!
母パイソンは、卵を作るために体の脂肪や栄養をすべて使い切ります。
また、卵の上で2ヶ月近くトグロを巻き、餌も食べずに守り続けます。
その結果、
体力も栄養もスカスカな状態に…!
この状態をいかに早くリセットして
“ごはんモード”に切り替えてあげるかが、立ち上げのカギになります。
┃2. 「卵モード」解除の第一歩は、匂いをリセットすること!
母個体もケージも、卵のにおいでいっぱい!この匂いがあると、
「まだ卵を守らなきゃ!」という本能が働き、餌を食べない原因になります。
✅やることリスト
・卵を取り出す
・ケージ内の床材はすべて処分
・ケージ本体、温湿度計、ヒーター天板などもすべて水洗い&消毒
・母パイソンもぬるま湯で10~20分程度温浴
・必要であれば2回繰り返す
・擦り洗いでしっかり匂いを落とす
✨最終手段として
アルコールや薄めた食器用洗剤を使った洗浄もOK(自己責任で)
┃3. 餌付けの再開は“早め”に!
1~2週間しても食べなければ どんどん痩せて危険な状態に。
そのまま亡くなってしまうこともあるため、
早めに環境調整で食べさせるのが大事
💡効果的な餌付け対策:
・温度を上げる(28~30℃)
・湿度を高めに保つ
・ケージ内を暗くして落ち着ける
・ラットを使って高カロリー補給(できれば)
そして何よりも大事なのは…
✅飼い主さんが絶対に諦めないこと!!!
┃4. 自分自身の匂いでも「卵守らなきゃ」モードが継続する
実験的に、自身に卵の匂いが残った個体を別のケージに移したところ↓
卵がないのに卵を守るポーズをとった…!という事例も。
つまり、匂いリセットは徹底的にやる必要があるということなんです。
まとめ
✅ 卵を産んだ後の母パイソンは、想像以上にデリケートな状態
✅ 卵の匂いをしっかりリセットするのが「立ち上げ」のポイント
✅ 食べなければ“早め”に対応!温度・湿度・暗さ・アシスト給餌などの対策を!
✅ 何より飼い主さんが諦めず、根気強く見守ってあげてください!
ご質問は公式LINEからお気軽にどうぞ📩
生体の在庫状況は【公式HP】をご確認ください👀
チャンネル登録&LINE登録もぜひよろしくお願いいたします!
SWAG Ballerでは 公式LINE でご質問やご相談を受け付けております!📩
・インスタDM
・公式LINE
気になることがあれば いつでもご相談ください! 🐍💖
📌 生体の在庫状況はHPをチェック!
📌 チャンネル登録&LINE登録も!
SWAG Ballerでは、ボールパイソンについて
飼育方法やブリード・モルフ紹介等々
毎週水曜・土曜に発信中!✨
次の記事もお楽しみに!